HOME > 採用情報 > 先輩紹介

先輩紹介

先輩インタビュー

勤務地、職務歴等

何ごともない日々を維持し続けることの大切さ

 もともと機械を触ることが好きで、設備と接する機会が多い仕事がしたいと思い入社しました。私は、生産された製品をユーザー指定の荷姿に梱包し、出荷する業務に携わっています。製品によってさまざまな荷姿があり、出荷指示に従って複数人で業務を分担し、作業を進めています。木箱や段ボール、金属製のカゴなど、外観一つとっても多岐にわたり、中身の梱包方法もお客さまごとに異なるので、間違えないように日々緊張感をもって作業しています。お客さまが最初に目にする状態をつくっているので、何事もない日々を維持し続けることそのものにやりがいを感じています。
 当社は、困りごとは一人の問題ではなく、みんなで解決しようとする風土があり、日々改善に取り組んでいます。ぜひ一緒に頑張っていきましょう。
1日のスケジュール
勤務地、職務歴等

世界中の人の役に立つ仕事をしていると実感

 職場見学の際に雰囲気の良さを感じ、入社しました。実際に入社してみて、自分の身近にあるものに使われている部品を製造し、世界中の人の役に立てていると実感できる仕事だと感じています。人との関りも多く、技術者としてだけでなく、社会人として成長できる環境があることも当社の魅力です。
 私が担当しているのは、銅線を引き伸ばす伸線工程。環境や状況が日々変わる中で、最適解を求め、柔軟に対応することが求められます。そのための技術習得は容易ではありませんが、それだけに習得するたびにやりがいや達成感を感じられます。これからも技術習得に励むとともに、後輩に効率よく技術を伝承していける方法を考え、実践していきたいと思います。
 仕事は毎日楽しいことばかりではありません。だからこそ一緒に働く仲間が助けてくれる、支え合っていける職場を選ぶことが大切だと思います。
1日のスケジュール
勤務地、職務歴等

経験を積んでオールラウンダーに

  現在は、各材料の伸線加工を行う部署に所属していて、後工程での生産が円滑に進み、余裕を持った出荷ができるよう、製品のクオリティ維持を常に心掛けています。私の携わる製品は医療機器に使用されており、コロナ禍で注文が増えたとき「世の中に貢献しているんだ」とあらためてやりがいを感じました。
  入社後2つの工程を経験しましたが、違う工程を経験することで、一つのものをつくる大変さを実感することができました。今後はさまざまな部署で経験を積み、オールラウンダーで活躍できる人材になりたいと思っています。なお、当社には、さまざまな制度が導入されています。産休や育休、時短勤務など、女性もライフスタイルに合わせ活躍できる環境が整っています。
1日のスケジュール
勤務地、職務歴等

工程を超えた交流や学びでよりよいモノづくりを

 モノづくりが好きで、前職の工場の経験も活かせると思い、入社しました。現在は、太い銅線を細く長く伸ばす伸線工程に携わっています。これを加工して、さまざまな製品にしていくので、「すべての製品の品質に影響する要になる」という思いで、慎重に取り組んでいます。また、自動車やスマートフォンなど、現代社会になくてはならないものに使われるものをつくっていることに、やりがいを感じています。
 当社の特長は、教育研修制度が充実していること。自身が担当する工程だけでなく、ほかの工程の作業を一定期間学ぶ「互換訓練」というものもあり、今まさに受講している最中です。視野やスキルの幅を広げ、品質向上やロスの削減につなげていきたいと考えています。また最近は、後輩に教える機会も増えてきたので、わかりやすく正確に伝えるためにも、まずは自身の中に知識や経験をしっかりと定着させていきたいと思います。
1日のスケジュール
勤務地、職務歴等

責任があるからこそ充実感・達成感も大きい

 検査出荷班として、工場で生産された製品の外観・特性検査から、梱包・出荷作業までを担当しています。万一、異常のある製品が流失してしまえば、お客様に大きな不利益を与え、会社への信頼も低下させてしまいます。品質を担保する最後の砦としての責任とプレッシャーがある反面、製品の出荷作業を無事に終えた後は、充実感と達成感を味わうことができます。とくに当社の製品は、スマートフォンや自動車の電装部品など、日常生活に欠かせないものが多く、“暮らしを守る”という意味でもやりがいが大きいです。
 検査員として現状の技能に慢心せず、より検査精度の高い製品をお客様にお届けしたいと思います。また、当社の先輩はやさしい人ばかり。先輩にたくさんフォローしてもらったおかげで今の私があります。今後は、後輩に知識や経験を還元することにもしっかり取り組み、当社のよい伝統をつないでいきたいと思います。
1日のスケジュール
勤務地、職務歴等

皆の意見をまとめ「決める、守る、チェックする」を実行

 私は品質保証と安全環境の2つのグループを兼務しています。どちらも一人で完結する業務ではなく、さまざまな人の意見を確認しながら進めていくことが求められます。また“ムリ・ムダ・ムラ”をなくして効率化できるよう積極的な改善提案や、自身の業務の「見える化」を心掛けています。
 当社の行動指針に「決める、守る、チェックする」とあるように、新規の取り組みや課題があれば、まず関係者全員で打ち合わせをしてルール化・手順化し、それを定期的に見直し、アップデートしていきます。課題を一つひとつクリアし、「これですべて解決した!」と実感する瞬間は、やりがいと達成感にあふれています。
 社員はみな面倒見がよく、どんな些細な困り事やわからない事でも、理解するまで丁寧に教えてくれます。また、教育や育児との両立支援の制度が整っているのも当社のよいところです。私自身、製造業とは全く違う業界から、しかも子育て中での転職だったのですが、短時間勤務なども活用し、仕事にも職場にもスムーズになじむことができました。
1日のスケジュール
勤務地、職務歴等

モノづくりの面白さに気付かされました

 前職は、設備メーカーでメンテナンスや機械設計に携わっていましたが、担当するのは新規導入もしくは故障した設備のいずれかでした。平常運転中の設備の改善にこそモノづくりの面白さがあると考え、当社に入社しました。
 当社で私が担当しているのは極細線導体というニッチな分野ですが、世界的に見ても高い技術があります。ハード面での生産中の情報収集と、ソフト面での品質管理をうまく連携させ、今までにない効率的で高品質な製品の生産を実現していきたいと考えています。
 機械を触る仕事も書類をつくる仕事も、最終的には社員同士が力を合わせ、価値のある製品を世の中にもたらしていくことにいきつきます。そこに当社の仕事のやりがいがあります。
1日のスケジュール
勤務地、職務歴等

さまざまな課題をクリアし“効率的なモノづくり”へ

 前職で機械加工のNC旋盤オペレーターとして「どうすれば無駄を省き“効率的なものづくり”ができるか」を考えるうちに“生産技術職”に興味を持つようになり、タイミングよく募集のあった当社に入社しました。
 私が所属する生産技術グループの役割は、品質向上、コストの低減、製造時に発生した不具合の対策、納期の短縮などにつながる改善、さらには新規設備の立ち上げなど多岐にわたります。なかでも私が主に担当しているのは、製造条件を変更した際の品質評価や、設備新設に向けた仕様やレイアウト変更の検討などです。新たな課題、発見も多く、解決策を求めて試行錯誤を繰り返す毎日で、生産技術職の奥深さを感じています。
 製造現場とのコミュニケーションをより深め、複雑なことをわかりやすく速やかに伝える技術を磨き、自身の仕事効率も高めていきたいです。
1日のスケジュール